HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 企画の8割がここで決まる「コンセプト」 > その企画が面白いかどうか、1瞬で気づく方法

出版ノウハウ無料公開ブログ

その企画が面白いかどうか、1瞬で気づく方法

2013/05/29

こんにちは、樺木宏です。


私は仕事柄、多くの出版企画を見たり、考えたりしていますが、

ご相談を受けた時に不思議がられることがあります。

それは、企画が通るかどうか、パッと見で分かってしまう、という事です。

これは私だけでなく、経験を積んだ人ならだれでもわかるものなのです。


そして、後でじっくり見返しても、結論が変わる事はほとんどありません。

もちろん、極力良い所を見つけようと読んでいますので、先入観にとらわれて

悪い所だけしか見ていない、などと言う事はありません。

なぜ、最初の印象で分かってしまうのか?

それは、企画のコンセプトを抽出して見ているからです。

具体的には、商業出版の場合は、「誰に」「何を」書くのか?という1点です。


そして、企画のコンセプトはまずタイトルに表れます。

タイトルとは内容の説明だけでなく、読者にメリットを端的に伝え、優れた点を強調したもの。

その為、タイトルを見れば、その企画のコンセプトが優れているかどうか、必ず分かってしまうのです。


もちろんタイトルだけでなく、企画のカテゴリー(仕事・勉強・人間関係・健康、等)も

チェックしますし、読者ニーズや類書との差別化、そして著者としての書く証明なども

見ていきます。

そしてそれらの元になるのは、企画の骨組みの部分、コンセプトなのです。

つまり、「企画のコンセプトがつまらなかったら、小手先のテクニックで良く見せるのは無理」

ということなのですね。


この記事を読んで頂いている皆さんには、ぜひこの事を逆に利用して欲しいと思います。

まず企画のコンセプトから考え、その後チェックしていく。

という事です。

よくあるのは、まず企画を思いつき、いきなり企画書を書き始めてしまうこと。

もうお分かりかと思いますが、このやり方ですと、企画のクオリティは最初に思いついた時点で

全てが決まってしまいます。

あとで調整しても、コンセプトが変わる事はありません。

ここを逆に考えたいのですね。

つまり、

「この企画は、誰に、何を、伝えるものなのか?」

という本質をまず抜きだし、その上で、

・読者はどらくらいいるのか?

・似ている本と比べ、この本はどう優れているのか?

・自分のプロフィールとの関連は強いか?

という視点でチェックしてほしいのです。

こういうプロセスを経る事で、企画の本質自体を改善することが可能になります。


もちろんこれは商業出版に限りません。

ブログ記事やメルマガ、そしてセミナーやプレゼンなどにも、そのまま使えるノウハウです。

ぜひ、試してみて下さい。

 

PageTop