HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 立ち位置が見えてくる「情報収集」 > 効率良く本を読むには?

出版ノウハウ無料公開ブログ

効率良く本を読むには?

2018/08/30

こんにちは、保護ねこ7+3匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。

さて、今回は読書について。

本を書こうという人は、そもそも本好きが多いですよね。

とはいえ、洪水のように押し寄せる大量の情報を前に、

「何を読んだらよいのか?」

と悩みがちなものです。


それもそのはず、年間に書籍の発行点数は7万部を超えていますから、

たとえあなたが月50冊の本を読んでも、全体の1%にもなりません。

よほど気をつけて選んでいかないと、全く時代に追いつけない、ということになってしまいます。


また、売れる本が出ると、似たような本が書店に並びます。

もちろん一見違うようにつくってあるので、

気がつけば似たような本ばかり読んでいる、

つまり知識の幅が広がっていかない、ということにもなりがち。


このように、「本を選ぶ」というのは、意外と難しいものなのですね。

それを執筆にも活かしていこう、という著者であれば、

その大切さはなおさら大きいものです。


では、本をどうやって選ぶとよいのか?

結論から言えば、

「今の時代のものの見方・考え方を支配する枠組み」

から選ぶことが大切です。


たとえば、今の時代、とても支配的な枠組みの1つが、進化論。

一例を挙げると、ダイエット本なども進化論に支配されています。

「ダイエット本が?」

と思われるかもしれませんが、

今の「低炭水化物ブーム」は要するに、

「石器時代の方が長かったのだから、人間の体は肉食メインにできている(はず)」

という考え方が背景にあり、それはまさに進化論がベースなのですね。


これはあくまで一例ですが、それ以外にも心理学や社会学の分野においても、

進化論は支配的ですし、他にもいくつかの「支配的な枠組み」があります。

こうした視点から本を読んでいけば、時代に追いつき、あるいは一歩先を予測することもできるのですね。


逆にいえば、良くいわれる「古典・名作に学ぼう」というのは、

ちょっと注意したほうが良いかもしれません。

すでに通用しなくなっている古い時代の支配的な考え方を、

すり込まれてしまう可能性もあるからです。


いかがでしょうか?

貴重な時間を無駄にすることなく、

効率良く本を読むための、ご参考になればと思います。

 

PageTop