HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > あなたも出版できる!心構え編 > 著者を蝕む"良く思われたい病"に聞くクスリ

出版ノウハウ無料公開ブログ

著者を蝕む"良く思われたい病"に聞くクスリ

2014/11/19

こんにちは、樺木宏です。

さて、出版のノウハウは大事なのですが、それ以前に「考え方」ひとつで、

出版の確度は大きく変わってきます。

今日お伝えするのはそんな中でも大切で、かつ意外と知られていない事の1つです。


それは、

「本は読者に感情移入して書く」

ということ。

これはいわばあたり前の話で、なぜ本を売るビジネスが成り立つかといえば、

そこに悩んでいる人がいて、解決策を求めて本を買ってくれるからです。


でも、自分が書く側に回ると、なかなかそれが難しい。

なぜなら、感情が邪魔をするからです。


頭では読者を勇気づけることが大切、その為にはあえて弱みも見せ、

あなたにも出来るよ、というメッセージを送ることが重要、ということが分かっていても、

「自分の同僚や家族、そして目上の人に良く思われたい」という感情も、強いもの。


そうなると、読者に対して自分を大きく見せようとしたり、カッコつけようとしたり、

してしまいがちなのです。

こうなると、2つの大きなデメリットが待ち受けています。


1つは、読者に「自分にはムリ」と思われてしまうこと。

「すごい人だからそれが出来るのであって、自分には無理だ」

と感じさせてしまうのですね。

これは本が売れないだけでなく、買った読者を勇気づけるとは逆の方向です。


2つ目は、企画のインパクトが弱くなること。

世の中に「すごい著者」はいくらでもいるもので、差別化をしなければいけないのですが、

「カッコいいこと」だけでは、材料不足なのです。

弱みと強みの落差、そこを上手く演出して、ストーリーにしてこそ、最も差別化が出来るもの。

いわばカッコつけてしまうことは、自らの強みを半分カットしてしまう事でもあるのです。


このようなデメリットを避けるためにも、

「自分の同僚や家族、目上の人などではなく、読者に感情移入して書く」

ことです。

それが出来れば、悩める読者を勇気づけ、「自分にも出来そうだ」と思ってもらえます。

企画を採用する側からから見ても、「差別化された企画だ」と評価も上がります。

著者として本を出せるかどうか、あるいは出し続けられるかどうか。

あなたが活躍するための、ご参考になればと思います。

 

PageTop