HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > あなたも出版できる!心構え編 > なぜか企画が通らない、に効く話

出版ノウハウ無料公開ブログ

なぜか企画が通らない、に効く話

2016/09/14

こんにちは、樺木宏です。


さて、本を書きたいという人は、基本的に優秀な人が多いです。

経営者も、医者も、弁護士も、東大卒の人も大勢います。

仕事で実績をあげた人も多いです。


しかしなかなか本が出せずに、「なぜ(こんなに優秀な自分の)企画が通らないのか!?」と、

相談に訪れる人が後を絶ちません。

かたや、それほど突出した実績はなくともすぐに出版が決まり、その後本を出し続けて

ブランド人になっていく人もいます。

なぜこうしたことが起こるのでしょうか?


結論からいえば、「読者への配慮」の違いなのです。


優秀な人が陥りがちなワナは「自分は優秀だから」という心の底の自負です。

だから「自分が」「自分は」と、話の中心が自分になってしまいがち。

そうなると、読者への配慮や工夫は、どうしてもおざなりになってしまいます。

例えば「広く世の中の人の助けたい」という主旨で書いていても、

実際の内容は非常に高度で、一部の専門家しか読めないようなものになっている、

というような事が起こります。


かたや、スムーズに出版が決まる人は、読者への配慮や工夫が秀逸です。

どうやったら興味を持ってもらえるか、喜んでもらえるか、再現してもらえるかの工夫に、

エネルギーを傾けています。

分かりやすいので読者層も広くとれますし、自然とライバルの本と比べても差別化されてきます。


このような読者への配慮の違いは、決定的な違いになります。

お金を払って本を買い、時間を使って読んでくれるのは読者。

本の主役は、著者ではなく読者です。

このことをどれだけ「腹落ち」して出版に取り組めるかが、企画の質とその後の売上にも直結してくるのですね。


言い換えれば「自分」という視野を手放して「相手」のことを考えて読者をつかむ。

さらには「社会」という視点で企画の立ち位置を考え、類書と差別化する。

これが著者ノウハウのエッセンスになるでしょう。


もちろん、優秀な上に、読者への配慮も工夫もすごい、となれば言うことなしなのですが、

初めて本を出すときは皆さん気負ってしまうせいか、先のような傾向が強いので、

ぜひ気をつけていきましょう。

 

PageTop