HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > あなたも出版できる!心構え編 > 自分の書きたいことを信じよう

出版ノウハウ無料公開ブログ

自分の書きたいことを信じよう

2016/12/07

こんにちは、商業出版コンサルタントの樺木宏(かばき ひろし)です。


商業出版というと、「売れなければならない出版」というイメージがありますね。

「こうしないと売れない」

とプロである編集者に言われ、方向性を変えた経験がある著者さんも多いのではないでしょうか?

あるいは企画にダメ出しをされ、違う方向性をアドバイスをされた人もいると思います。


プロにそう言われてしまっては、自分が間違っているのかもしれない、

と思ってしまうのも無理のないことです。


しかし、だからといって、

・書きたくないことを書いたり

・主張を無理に世の中に合わせたり

する必要はありません。


なぜなら、それが売れるかどうか以前に、

「書きたいかどうか、自分の言いたい事かどうか」

は、本を書く側にとっては、一番大切なことだからです。

それを書きたいという「想い」がなければ、いくら内容が素晴らしくても、

それは決して良い本にはならないでしょう。


また、商業出版で本を出すということは、単に紙の本を出すということではありません。

「あなたが世の中から、どのような人として見られるか?」

という話でもあるのです。

ここで妥協して、不本意な本を出してしまっては「むしろ出さない方が良かった」

という本末転倒なことにもなりかねません。

ただ残念なことに、出版社側と著者側では立場が違うので、

「書きたい vs.売れない」の摩擦は起こりやすく、珍しいものではありません。

というのも、

・編集者は、世の中の流れを見ているので、それに合わせようとすることが多く

・著者は自分自身のノウハウや経験を掘り下げるので、そこから発想することが多い

からなのです。


このギャップを解消するために著者にできるのは、

「世の中の流れ」をみて、その視点を企画に組み入れること。

「自分」を少し離れて「読者や社会」の視点から見るということです。

それが出来れば、編集者とも同じ価値観で話すことも可能になります。

そうすれば、「YesかNoか」ではなく、「第3の折衷案」を見いだせる可能性も高まるのです。

視野が広がることで、新しい発想が生まれることもあるでしょう。

ひょっとしたら、自分の独りよがりに気づき、自主的に方向転換できるかも知れません。


いずれにしても、

「書きたいことで、なおかつ世の中の多くの読者が求めていること」

それこそが、あなたが書くべき本なのです。

もしそこが納得できないのであれば、あえて「書かない」という勇気も必要になってきます。

目先のチャンスをスルーしてまで、こだわることができるかどうか?


他ならぬあなた自身のブランディグのために、ぜひ考えてみて下さい。

 

PageTop