HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 不安が消える、知識武装編 > 書きたい事を書かなければ、著者として続かない

出版ノウハウ無料公開ブログ

書きたい事を書かなければ、著者として続かない

2018/03/01

こんにちは、保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。


出版業界には、「売れる本がいい本だ」という言葉があります。

全ての出版社がそう言っているワケではないのですが、

多かれ少なかれ「本を売ろう」という意識の強い商業出版の編集者は、

意識していることが多い言葉です。


ただ、そこには1つ問題が。

出版社側の立場ならそれで良いのですが、著者の側だと、落とし穴があります。


それは何かと言えば、

「著者として続かない」

という落とし穴。


売れる本を作ろうとする編集者や出版プロデューサーはよく言います。

「本を出そうとするときは、読者の人数を考え、その悩みを推察しよう」

「自分の書きたい事ばかりでは本は出せない」


それはその通りなのですが、そうした考えを全て受け入れてしまうとどうなるかというと、

「自分の書きたい事から離れていく」

ことになってしまいます。

それは意欲を減らし、努力を減らし、ひいては著者としての成長を止めることにも繋がります。


それだけではありません。

「この著者は、どれだけポリシーを持っているか?」

ということも、同時に見られているものです。

誤解を恐れずに言えば、妥協するとナメられる、という一面があります。

だから、折れずに、曲げずに主張する。

そのことが、著者としてのリスペクトにつながることだってあるのです。


だから出版業界から見て正しいことでも、無批判に全面的に受け入れてはいけないのですね。


商業出版に限りませんが、どんな世界でも「需要と供給」のせめぎ合があります。

もちろん、重要なノウハウは学んで活用すべきですが、

相手がプロだからといって、一方的にノウハウを受け入れるのではなく、

自分自身のこだわりやポリシーも踏まえて考える。


それが、著者としての意欲や成長につながる、と最近の私は実感しています。

あなたの著者としてのブランディグの、ご参考になれば幸いです。

 

PageTop