"差別化"するためのたった1つの考え方
2022/12/08
こんにちは。
保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。
商業出版で企画を考えていくと、
必ず出てくるのが「差別化」という言葉。
なにやら堅苦しい感じもしますが、
世の中にはすでにたくさんいい本が出ている訳で、
要は、後から本を出すなら新しいメリットが必要、ということですね。
ここまではいいのですが、
こと商業出版ならではの、難しいハードルが1つあります。
それは、プロが考える新しいメリットと、
読者が考える新しいメリットは、
基本的にズレているということです。
たとえば新人著者がよく陥りがちなのは、
自分を基準にしてしまうこと。
プロは細部の違いや複雑な言い回しに魅力を感じますが、
素人にはまったく響きません。
読者の大多数は素人なので、魅力のない企画が出来上ることになります。
逆に素人は、分かりやすさや再現性の高さを求めますが、
プロからすれば、それは回りくどかったり、稚拙にみえてしまいます。
ですので読者に魅力的な企画は、書きたくないのでスルーします。
こうしたすれ違いの結果、
一生懸命企画を考えて出版社に提案しても、
いつまでも企画が通らない、ということが起こるのです。
新人著者ならまだいいのですが、
すでに何冊か本を出している人だと、
過去の成功体験があるので、こうした目線のズレに気づきにくく、
首をかしげているうちに年月が経っていく...
となりがちですから、気をつけたいもの。
あなたの著者としてのポテンシャルを活かして差別化するには、
まずは読者目線から始めましょう。
商業出版のキーパーソンは、自分ではなく読者。
ご参考になれば幸いです。