HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > ライバル著者に勝つ!「類書との差別化」 > あなたの企画を"差別化"しよう

出版ノウハウ無料公開ブログ

あなたの企画を"差別化"しよう

2013/11/12

こんにちは、樺木宏です。


さて、出版企画の最大のハードルはずばり、類書との差別化です。

"読者に、今までの本にはない、新しいメリットを提供すること"

これが差別化です。

これが出来れば、いくらでも本が出せるといっても過言ではありません。


え、ほんと?と思われるかも知れませんが、本当です。

企画が通るのに必要な要素は他にもありますが、

それはさほど高いハードルにはならないことが多いからです。


例えば、読者ニーズ、という要素。

どういう本が売れるテーマか、というのは、過去の売れ行きを調べれば分かること。

そのテーマから選べば良いだけの話です。

あるいは、著者の書く資格、という要素。

この著者は書くのに相応しい人か?という編集者のツッコミにも、

ある程度ビジネスをしてきた人なら、プロフィールを作り込むことで対応できます。

これも、すでにノウハウがありますから、活用すれば良いだけ。


でも、類書との差別化は、難しいです。

売れている本は変わっていきますし、あなたの強みが何かで、

正解はまるで変わってしまうからです。

だから、単純にこうやれば良い、という結論を書けばよい、というものではありません。

それは抽象的で、具体性に欠けるものになってしまいます。

また、本を何冊も出しているからといって、差別化のノウハウがあるとも限らない。

それはたまたまその著者が優秀で、差別化されたポジションをとれただけの場合も多く、

他の人で再現できるかは別の問題なのです。


そこで必要なのは、著者の強みを、差別化に結びつけるノウハウ。

例えば私であれば、下記のような差別化ポイントを企画に活かした事例があります。

https://pressconsulting.jp/books/

2013年9月の事例から下に見て行くと、

"職員室の無い、いじめの無い小学校の"先生

"日本で初めて、小さな士業事務所のアライアンス戦略を提唱する"税理士

"破綻寸前の会社の救うことに特化した"経営コンサルタント

"筆跡を鑑定するだけでなく、公認会計士でもある"コンサルタント


いかがでしょうか?

差別化された著者のポジションをつくり、出版に活かす感じを、

イメージしていただければ嬉しいです。

その感覚を自分の企画にも活かし、ぜひ"類書との差別化"をしてみて下さい。

きっと、本を出し続けることが出来るようになりますよ。

 

PageTop