HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 不安が消える、知識武装編 > なぜ出版社との間に、わざわざ人を入れるのか?

出版ノウハウ無料公開ブログ

なぜ出版社との間に、わざわざ人を入れるのか?

2024/02/22

こんにちは。

保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。


本を出したいと思ったとき、

もっとも直接的なのは、

出版社に自分で、直接企画を持ち込むことです。


というのも、

出版社の門戸は世の中に向けて開いているからです。

そこで社内のいくつかの会議を通れば、

晴れて著者デビューの決定です。

実にシンプルで、分かりやすいですね。


ではなぜ、私のような、

「著者と出版社の間に入る職業」があるのか?

「なぜ、わざわざ間に人を入れる」ことにニーズがあるのか、

気になる人もいるかもしれません。


その理由はいくつもあるのですが、主なものを3つ挙げますと、

1)そもそも、通る確率が低いから

統計はないのですが、過去多くの編集者に聞いた数字でいえば、

一説には200分の1とも、1000分の1とも言われるのが、

著者の直接持ち込みによる、出版企画が通る確率です。


断られ続けると凹みますし、時間も経過していってしまいます。

何年経っても決まらないことも普通です。

売れる出版企画を一緒に考案する人がいることで、

ストレスを避けて、スピードをアップできる。

これが1つ目の理由になります。


2)書きたいことが、書けないケースも多いから

仮に出版社に企画が通っても、

先方から「こうして欲しい」という条件付きであることが多いです。

中には、まったく元の企画とは離れてしまうことも。

そこで断れば話が流れてしまうし、

かといって書きたくないテーマで無理に書くのも・・・というジレンマが生まれます。


最悪のケースは、自分自身の意思やビジネスに関係ない切り口で、

本が売れてしまうこと。

そうなれば望まない相談が増え、逆に欲しいクライアントは遠のくこともあり得ます。

そこで「書きたいことと、世の中が求めていることの接点」を考え、

出版社と交渉することが、大切になってくるのですね。

これが、間に人を入れる理由の2つ目です。


3)相性があるから

「出版社」といっても、中にいるのは人間です。

もちろん「編集者」みはいろいろな人がいて、性格や得意分野もさまざま。


同じ企画を持ち込んでも、

ある編集者にはこき下ろされ、ある編集者には好意を持って評価される。

こんなことはごく当たり前、日常茶飯事です。

同じ編集者でも、企画や著者のタイプによって、対応も異なります。


一緒に同じ方向を向いて、熱意をもっていい本を一緒につくってくれる、

そんな人と出会える可能性を高めるためにも、

多くの編集者を知る人の存在が、著者のメリットになるのですね。


いかがでしょうか。

ストレスを避けて、スピードをアップしたい。

書きたいことを妥協したくないので、交渉して欲しい。

熱意を持った相性のいい人と出会いたい。


そんな思いがあるなら、

出版コンサルタト、出版エージェント、

と呼ばれる人に相談してみる価値はありますよ。


ご参考になれば幸いです。

 

PageTop