HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > あなたも出版できる!心構え編 > 売れる本をかける人とそうでない人の、"ある違い"とは?

出版ノウハウ無料公開ブログ

売れる本をかける人とそうでない人の、"ある違い"とは?

2020/11/19

こんにちは、保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。


前回は、著者とラーメン屋の共通点、ということで、

どれだけ腕が良くとも、ラーメン店を開こうとすれば、今どんな店が人気なのか食べ歩くべきなのと同じで、

今どんな本が人気なのかを、本屋で棚をみることが大切、

というお話をしました。

ラーメン店も、商業出版も、買ってくれる人が主役なので、当然といえば当然の話ですね。

正直、こうやって文字で読むのであれば、

誰でも「その通りだな」と思うことでしょう。

理論的には、まったく問題ない。

が、しかし。

いざ自分が本を書いて著者になろうとすると、なかなかそうスムーズにはいかないものです。


それはなぜか?


なぜなら、

「自分が尊敬する人や、自分と同レベルの人に、カッコつけたい」

という思いが、心のなかにあるからです。


いいかえれば、

「素人の読者ではなく、自分の身の回りにいる玄人を喜ばせたい」

という「欲」があるのですね。


この「欲」の引力は強烈で、知識などあっさりに吹き飛ばしてしまいます。

本屋で棚をみて、「こういう本が売れているのか」と感じても、

「でも、こんなにお手軽で簡単そうに見せたら、あまりカッコよくないな」

などと感じるのが人情です。

そして、

「もっとこう、自分の凄さが伝わるよう、もう少し複雑に見せたいな」

と考え始めます。

そして結局は、読者よりも自分が喜ぶ出版企画書をつくりがちなのです。

その結果は、いわずもがな。

なかなか企画が通らなかったり、仮に通っても売れない本になってしまうのですね。


商業出版で本を出そうとするとき最大のハードルは、

「自分自身の欲」

なのです。


ただ、この欲は、誰しももっているもので、否定したり、抑圧してみてもはじまりません。

それを踏まえた上で、どうやってそうした感情もコントロールしながら、

売れる方向に自分の本をもっていくか。

そうした感情とのつきあい方こそが、

売れる本を出せる人とそうでない人の、一番の違いと言えるでしょう。


自分の本心の欲を見据えつつも、

それに流されないようにうまくつきあっていく。

知識を介入させながら、感情とうまくバランスをとっていく。

それは、ベストセラー著者なら必ずもっているスキルなのです。


あなたの専門知識や実績にこれが加わったなら、

本を出すことは夢ではなく、日常になりますよ。


ご参考になれば幸いです。

 

PageTop