HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > あなたに隠された「著者の強み」に気づく > プロこそ、"たいしたことが書いてない本"を読もう

出版ノウハウ無料公開ブログ

プロこそ、"たいしたことが書いてない本"を読もう

2019/03/07


こんにちは、保護ねこ9匹と暮らす出版コンサルタントの、樺木宏です。


さて、あなたは日ごろ、どんな本を読んでいるでしょうか?

こと仕事に関してであれば、きっと「レベルの高い」本を、

好まれるのではないかと思います。



逆に、「すでに知っている」ようなことや、

「たいしたことがない」内容を、

わざわざお金を払って読む必要はない、という方も多いでしょう。


しかし面白いことに、こと商業出版の著者として

「売れる本」

を出そうとするなら、じつはその「たいしたことがない本」こそが、

お手本になることが多いのです。

それはなぜか?

なぜなら想定読者のレベルが低い分、

「表現・コミュニケーションの工夫」

がされているからなんですね。


こうした本は、読者にとっての

「臨場感」「具体性」

に焦点を当てています。

つまり読者の、

「これなら自分の悩みが軽くなりそうだ」

という気持ちを引き出すよう、意図してつくられているのです。



だから一般書は、リテラシーの低い人も読者対象になり、想定読者が増えます。

低めの欲求レベルの人たちも、読者対象になってきます。

こうした人にも売れるので、一般書は実用書に比べ、ベストセラーが圧倒的に多いです。


対して、実用書の読者は、「それについて学びたい」とか、「知識量を増やしたい」など、

高い欲求レベルの人たちです。

ですので、原理原則や抽象的なノウハウが中心になり、臨場感は低めで、身近かな具体例なども少なくなります。

その分、業界関係者の評価は高いものの、ベストセラーはでにくいのが、実用書と言えます。


こうしたことは、プロとして専門知識が増せば増すほど、

「盲点」

になってしまうという、面白い性質をもっています。

だからその道の権威といわれる人が書いた本は、

基本的にあまり一般受けはしないのですね。


だからもし、あなたが権威といわれるような人で、

売れる本を書きたいなら、今までの考え方を手放してしまったほうがよい、

ということになります。

「たいしたことがない本」を手に取り、

読者の気持ちに寄りそう表現を学べば、「鬼に金棒」なのですね。


逆に言えば、新人著者が売れる本を出すチャンスは、十分にあるし、

むしろ新人著者の方が有利、とさえ言えるでしょう。

ベテラン著者よりも遥かに売れる本を出すことも、

「出版企画」の練り方次第では、十分可能なのです。


いかがでしょうか?

「この勘所」を知り、

たとえその道の権威ではなくとも、ライバルが多くとも、著者として売れる本を出し、

ブランド力を高めていってくださいね。


ご参考になれば幸いです。

 

PageTop