HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 出版社に採用される!出版企画力編 > 企画に"軸"があれば鬼に金棒です

出版ノウハウ無料公開ブログ

企画に"軸"があれば鬼に金棒です

2015/06/24

こんにちは、樺木宏です。


さて、今回は出版企画の「軸」について。

商業出版にとって不可欠でありながら、ベテラン著者でも意外と意識していないのが、

この「軸」です。


本と言うと200ページもあり、その文字数は約10万字もありますし、

そのわりにテーマは絞って1つに決まってしまっていますから、

「この事について、とくかくいろいろと沢山書かなければ」

と考えてしまいがちですね。


でも実は、そこからさらに絞って、

「私はこのテーマについてこう考えている」

という主張から外れる事は、一切書かないようにすべきなのです。

これが出版企画の軸です。


これがないと、

「いろいろ書いてあるけど、著者は要するに何を言いたいのかな?」

という書籍が出来上がってしまいます。

そうなると、

まんべんなく書いてある分、強いインパクトが無くなってしまい、

ライバル著者達の本と比べて、印象の薄い本になってしまいます。

読後の印象としても、スッキリと一貫したものが残りませんので、

「この本はこういう本だよ」という口コミも起きづらいでしょう。

そうならない為にも、「軸」を強く意識することが大切なのですね。


例えば、先月発売になったこの本。

「どの会社でも結果を出す『外資系エグゼクティブ』の働き方」
 フラナガン裕美子著・日本実業出版社
http://goo.gl/kgx0C4

一見、出来る人の働き方についていろいろと書いてあるようですが、そうではありません。

「日本人が参考にできる、変化や摩擦を恐れない働き方を、実例を中心に伝えたい!」

というしっかりした軸があるのです。

ノウハウや事例もいろいろ書いてあるようでいて、軸に関連しないことは一切かかれていません。

だから、読後に著者の主張や人柄が印象として強く残り、

また口コミも起きやすい本となっているのですね。

ただ、こうした事を分かりずらくしているのが、

まんべんなくノウハウを並べただけの類書の存在です。

売れていないこうした本をたまたま手に取って、こういうレベルでいいんだと勘違いしてしまう

ケースが多いのですが、これは避けたいですね。


やはり本はただ参考にするのではなく、自分自身の基準を持ってみる事が大切。

ご参考になれば幸いです。

 

PageTop