HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 出版社に採用される!出版企画力編 > 売れる本は"引き算"でできている

出版ノウハウ無料公開ブログ

売れる本は"引き算"でできている

2020/03/05

こんにちは、保護ねこ9匹と暮らす出版コンサルタントの樺木宏です。


さて、多くのひとは本を出そうとすると、

「盛る」

傾向があります。


例えば出版企画書では、

いかに良い内容かをできるだけ多く伝え、

プロフィールでは自分に権威があることを示そうと経歴を並べ、

読者がいかに幅広いかをアピールしがちです。


言い換えれば、できるだけ情報を詰め込もうとする、

「足し算」

で考えがち、ということですね。


これは無理もない話で、「著者」「書籍」という言葉のイメージ、

そして「出版社に企画を通す」というハードルがあるのですから、

できるだけアピールしようと、肩に力が入ってしまうのは、致し方のないことです。


だが、しかし。

そうした「足し算」は、残念ながら裏目に出ます。

なぜなら人間の脳は、

「盛れば盛るほど低く評価してしまう」

という働きがあるからです。


たとえば、このような実験がありました。

貧しい7歳の女の子を救うために、お金の寄付者を募るという実験です。

多くの参加者は、この女の子の可哀想な身の上話に同情し、寄付を約束します。

しかしそのあとで、身の上話に加えて一般的な貧困問題についての情報を伝えると、

参加者は助ける意欲が減退してしまったのです。


また別の実験では、病気の子どもを救おうという名目で、2種類の寄付を用意したそうです。

1人の子どもの病気を救うか、8人の病気の子どもを救うか、という2種類です。

結果は、8人の子どもよりも、たった1人の子どもを救う寄付の方に、

より多くのお金が集まったのです。

つまり人間の脳は、「盛れば盛るほど評価が下がってしまう」ようにできているのですね。


この逆説的な結果は、あなたが著者として商業出版で本を出すときにも、そのまま当てはまります。

「いかに良い内容かをできるだけ多く伝える」ことは、企画の評価を下げてしまいます。

「自分に権威があることを示そうと経歴を並べる」ことは、あなたの著者としての評価を下げてしまいます。

「読者がいかに幅広いかをアピールする」ことは、逆に読者を減らしてしまうのです。


一生懸命やればやるほど、むしろ評価が下がって本が出しにくくなる。

こんな落とし穴に落ちたくないですよね。

そうならないためにも、

「引き算」

で考えましょう。


・企画の良さを1点に絞って伝え、

・プロフィールもそれに直結したアピールにとどめ、

・読者は幅広くではなく、狭く深くアピールすることを伝える。

このように「引き算」で考えることが出来たなら、

商業出版で本を出版できる可能性は、桁違いにアップすることでしょう。


「盛りたくなったら、一歩下がってむしろ引き算」。

ご参考になれば幸いです。

 

PageTop