HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 立ち位置が見えてくる「情報収集」 > 2021年は、著者にとってどんな年になるか?

出版ノウハウ無料公開ブログ

2021年は、著者にとってどんな年になるか?

2021/01/02

こんにちは、保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。

2020年は世界中がパンデミックに見舞われるという、

予測不能の変化に翻弄された年でしたね。

外出を控え、家の中で過ごす時間がふえたことは、

とりもなおさず、

「自分の内面」

に変化の方向が向いた年でした。


外部の刺激で気を紛らわせるのではなく、

自分の内面に、充実感や強さを見出す。

近年「リア充」といった言葉もありましたが、

こうした外面を意識して「自分がどうみえるか」といった比較は、だんだん無意味になっていくでしょう。

後年振り返ってみれば、「内向元年」ともいうことができるのが、2020年だと思います。


それは、コンテンツの需要にも、結びついています。

出版業界をみれば、不要不急の外出が減る中、

商業施設内に併設されてることが多かった大型書店を中心に、

売上げの落ち込みが目立ちました。

しかしそんな中でも、ビジネス書で40万部以上売れた本もあり、

メディアミックス展開したマンガが、映画で歴代興行収入の1位を塗り替えるなど、

「売れるものは売れる」という、コンテンツの確かな需要も感じた1年でした。


そこには、ひまなので時間を潰したい、という需要もあったでしょうが、

「とりあえず外出」から、「内面を充実させてくれる何か」へ、

そんな時代の変化を感じます。

同時に、そうした情報発信ができる人、人々の内面の需要に応えることができる著者は、

今後確かな重要がある、とも感じました。


ただ、売れるものとそうでないものの2極化は、今後ますます進みそうです。

この流れに乗っていればラクに稼げる、といった安易な状態にはならないでしょう。

当面は、よく言えば著者同士の切磋琢磨、悪く言えば中途半端な情報発信をしている人が脱落していく、

そんな状況が生まれるように思います。


そういう意味で、読者の「内面」をしっかりと見据え、

全力投球でコンテンツをつくっていく。

2021年は、そんな著者が生き残る年になるでしょう。


私もそうしたマインドセットをしっかりともちつつ、

著者さんに表面的なノウハウだけでなく、

心構えの部分からしっかりとサポートさせていただく。

そんな支援をしていきたいと考える、今日このごろです。



 

PageTop