HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > あなたも出版できる!心構え編 > あなたの"動機"が一番大切

出版ノウハウ無料公開ブログ

あなたの"動機"が一番大切

2025/03/13

こんにちは、

保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。


商業出版は、いろいろと要求が多い出版です。

出版社が費用を出しますので売れることが必要ですし、

読者にお金を払って買ってもらう以上、内容についても一定以上のレベルが求められます。

また表現面でも、先に優れた本が多数出版されていますから、新たな価値を提供することも大切です。


このように要求多い商業出版ですが、

実は一番大切なことは、それらのいずれでもありません。

それらよりもずっと大切なのは、

「あなたの動機」

です。


なぜなら、本の背後にある動機は読者に伝わるから。

そしてそれが、

「あなたはこういう人です」

という世の中のイメージを、作り上げるためです。


たとえば、過去の逆境から得た学びを本にする場合。

おなじテーマでも、

「同じ過ちを繰り返す人を減らしたい」という動機で本を書くのと、

「そんな逆境を克服した自分の凄さを自慢したい」のとでは、

まったく違う本になります。

動機が前者であれば、読者はあなたを「大切な学びを与えてくれた人生の先輩」だと感じるでしょう。

後者であれば、「なんかマウントを取ってくる人だな」と、煙たく思ってしまう可能性が高いです。


当然その後のアクションも変わってきます。

読者を応援し、励ます動機の本であれば、読んだ読者はファンになってくれるでしょうし、

読者のことよりも、自分の自慢を動機とする本であれば、逆に悪印象を与えかねません。


その印象の違いは、その後の本の売れ行きだけでなく、

あなたのビジネスへの好影響の有無、という形でも現われてくるのですね。


なおやっかいなことに、

こうした「動機」というのは根本的なものなので、

隠そうとしても隠し切れないことが多いです。


ですので本を出そうと思ったとき、

最初にやるべきは、

「読者に貢献しよう!」

というマインドセットを定めることになります。


ここがズレてしまうと、

その後いくら企画を考えても、

結局は元の動機に引っぱられてしまい、

せっかっく本を出したメリットを、享受できないことが多いのですね。


あなたの出版動機は、いかがでしょうか?


ご参考になれば幸いです。

 

PageTop