企画の8割は"1行"で決まります
2014/09/02
こんにちは、樺木宏です。
さて、商業出版と言えば、欠かせないのが出版企画書ですね。
その出版企画書が出版できるかどうかの分かれ目となるわけですが、
その善し悪しはどれくらいの時間で判断できると思いますか?
さっと見て1分?じっくり見て5分くらい?
実は、数秒で分かります。
そんなに短いはずがない、と思われるかも知れませんが、本当です。
実際、編集者はそれくらいのスピードで企画書を見ていきます。
なぜそんなに短い時間で判断できるのか?
それは、企画の8割はある1行を見れば、分かってしまうからです。
その1行とは、タイトル。
読者はタイトルを見て、自分の為にある本かどうかを判断し、買うかどうかを決めます。
だからタイトルを見れば、「誰の問題をどう解決する本か?」が分からなくてはいけません。
・それがハッキリしないと、企画の軸がぶれていると判断し、編集者はスルーします
・ハッキリしていても、「誰の問題か?」の対象が少なかったり、響かないと思えばスルーします
・「どう解決するか?」の内容が既視感があったり、メリットとして弱いと思えばスルーします
編集者は上の3点を、タイトルでチェックするだけですから、数秒でできてしまうのも当然なのですね。
これを著者の側から考えると、大きなヒントが得られます。
「誰の問題をどう解決する企画か?」をタイトルで明確にしていない企画は、決して通る事は無い、
逆に言えば、そこを明確にすれば、採用確度がアップする、という事です。
だから企画書を書く際はかならず「誰の問題をどう解決する本か?」を
シンプルに、明確に、タイトルで示しましょう。
必要以上に分量が多くては、伝わりません。
もちろん婉曲な言い回しは不要ですし、高度な専門用語で煙に巻くことなどはもっての他です。
そしてタイトルで「誰の問題をどう解決する本か?」をシンプルに見せた上で、
必要最低限の肉付けをしていく事が、ベストの出版企画書になります。
いかがでしょうか?
ぜひシンプルに、1行で、あなたの企画を表現してみて下さいね。