HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > しっかり押さえたい、企画書の書き方編 > このストレスを減らせば、もっと企画が作りたくなる!

出版ノウハウ無料公開ブログ

このストレスを減らせば、もっと企画が作りたくなる!

2013/08/26

こんにちは、樺木宏です。


さて、企画を考えるストレスは、けっこうキツイ時がありますね。

いくらやる気があっても、ストレスも同時にあれば、行動は減ってしまいます。

そこで今週は、ストレスを消す技術の1つをお伝えします。


それは何かといえば、「考えるスピード」に注目するのです。


なぜかと言うと、企画を考えるのが苦痛なのではなく、

「考えるスピードが落ちる事がストレス」

ということが多いからです。


いうまでもなく「考えるだけ」が一番早く、「書く」のは遅いです。

考えるスピードで企画書が書ければよいのですが、なかなかそうも行きませんね。

そのスピードの差が、ストレスになってしまうのです。


例えば、

「誰かと話していると、いろいろとアイデアが出てくるのに、書きながらだと、ぜんぜんアイデアが出てこなくなる。」

「せっかくいい案を思いついたのに、文章にしてみたら、今一つでがっかりする。」

こんな経験はないでしょうか?

これらは、スピードの違いが原因かもしれません。

思考は一種のリズムですから、いつも10のスピードで考えている人が、

急に1のスピードで書きながらだと、質が落ちてしまうのも当然です。


ではどうするか?

最初から文章を書こうとするのを、やめる事です。

「話すように書く」

あるいは、「文章にしないで書いていく」のです。

方法はいくつもあります。

話すように書くのであれば、ICレコーダーに、考えながら自分の声を吹き込んでも良いでしょう。

あとでじっくり聞き直し、文章化していくのです。

これはプロのライターや、一部の文芸作家が実際に行っている方法です。

また、「文章にしないで書いていく」のであれば、

キーワードだけを書くのです。

単語だけを書くなら、思考のスピードに追いつけます。

その単語を後で並べ変えれば、企画概要も出来るのです。

数を出して、似たものをまとめれば、目次も出来ます。

実はこうした方法は昔からあり、「京大式カード」「KJ法」などの優れたノウハウが開発されました。

現在では、パソコン上でマインドマップを使うという、低コストで合理的な方法があります。

詳しいやり方はGoogleで検索すれば、いくらでも出てくるので、ぜひ取り入れて見て下さい。


今日のまとめです。

自分の思考スピードと、書くスピード、文章化するスピードのギャップがストレスになります。

考えるように、話すように、書きましょう。

その為には、工程を分けてしまえば良いのですね。

この技術さえあれば、もっとラクに企画書が量産できますよ。

 

PageTop