HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > しっかり押さえたい、企画書の書き方編 > なぜ出版企画書を書かなければいけないのか?

出版ノウハウ無料公開ブログ

なぜ出版企画書を書かなければいけないのか?

2014/03/19

こんにちは、樺木宏です。


著者になろうとすると、必ず聞かされるのが「出版企画書」という言葉。

まわりがそう言うのだから、つくらなければいけないんだろう、ということで

何となく書いていませんか?

だとしたら、勿体ないです。

なぜかと言うと、出版社が知りたいのは企画内容ではなく、

「売れるかどうか」

であり、それ以外は誤解を恐れず言えば

「ノイズ」だからです。


企画書の書式自体に意味があるのではありません。

売れるかどうかが分からなければ、いかに高尚な事を書いても全く評価されません。

カッコよくしようと、文章を複雑にしてみても、読み飛ばされるのがオチです。

だからなんとなく企画書を作ったのでは勿体ない。

しっかりと「売れることをアピールする」という目的意識が必要なのです。

さて、「売れるアピール」のチェックポイントは3つです。

・本当にあなたに執筆を頼んでも大丈夫か?という疑いを晴らす

・買う人がいなければ始まらないので、読者のニーズがをチェック

・似たような本が先に出ているので、読者に新しいメリットを示す


この3つのチェックポイントは、全て満たす必要があります。

例えば、「自分は実績があるから、この本は売れるはず」

では、読者ニーズや類書との差別化という視点が無いので、まず通らないでしょう。

企画書は穴がないようにチェックしなければいけないのですね。


また極端な話、この3つのポイントを満たしていれば、企画書ではなく、編集者に居酒屋で雑談してもよいのです。

実際、そうやって企画が通ったこともあります。

ただ普通は出版社の意思決定は「編集会議」で、書類を通して検討されます。

そこで「出版企画書」なのですね。


いかがでしょうか?

今回の話はいわば出版企画書のマインドセット。

抽象的な話ですが、一生使えるスキルですので、ご参考になれば幸いです。

 

PageTop