既存のテーマ・カテゴリーの枠を、ちょっと超えよう
2021/07/15
こんにちは、保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。
最近の本をみていて思うのは、
「本のテーマやカテゴリーが、混ざっている本が増えてきている」
ということです。
たとえば、ビジネス書と健康本。
昔はそれぞれが別のもので、
置かれる書店の棚も明確に違いました。
でも最近は、
「ビジネスのパフォーマンスを上げるための食事の本」
などを目にすることも、
まったく珍しくなくなりました。
あるいは、心のケアとダイエット。
これも昔は完全に別のものでしたが、
最近だと、
「うつを消すための食事」
などもベストセラーとなり、
類書も多くでていますね。
このようなことから、
「本のテーマやカテゴリーが、混ざっている本が増えてきている」
ように思っています。
この背景にあるのは、
「原因をたどっていくと、結局カラダの問題だった」
ということが、増えてきているからでしょう。
健康やダイエットがカラダの問題なのは当然ですが、
脳のパフォーマンスもカラダの問題、だからビジネス書も食事や運動の話が入ってくる。
心のケアもカラダの問題。だからメンタル系の本にも栄養素やサプリメントの話が入ってくる。
ということなのですね。
いいかえれば、
ビジネスや心理学関係の専門家こそ、
最新の栄養学や人体生理学の知識を仕入れていくこと。
そうすることで、ライバル著者に一歩先んじることが出来る可能性も高まり、
またクライアントや読者に、より価値の高いサービスを提供できる可能性も高まる。
そう言えるのではないでしょうか。
次々と類書が現われ、淘汰される商業出版の市場こそ、
あなたのブランド力を磨くヒントに溢れています。
ご参考になれば幸いです。