HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 不安が消える、知識武装編 > どうやったら出版できますか?にお答えします

出版ノウハウ無料公開ブログ

どうやったら出版できますか?にお答えします

2013/05/24

こんにちは、樺木です。

よく質問をいただくことの1つに、

「どうやったら出版できますか?」

というものがあります。


ノウハウ以前に、そもそも何をしたらよいのか?

という主旨のご質問ですね。

以下、お答えします。



まず、商業出版は、自費出版とは違います。

出版社が全ての費用を負担し、著者は印税をもらって執筆することになります。

出版社は全てのリスクを負って著者に投資する」という事です。

当然、商業出版では、企画の審査は出版社に全ての権限があります。

ちなみに出版社の投資額としては、1冊あたり約300万円程になります。

これが商業出版のハードルの高さでもあり、著者のブランディングの所以でもあります。


そこで気になるのが、どのような判断基準なのか?という事でしょう。

簡単に言えば、初版のコストが回収できる企画、つまり

「売れる企画」であれば、出版社は企画にOKを出します。

言い換えれば、市場が明確になっていて、一定の売上が見込める企画、という事ですね。

もちろん、出版社にも得意・不得意がありますので、それぞれ求める企画が異なる点も考慮しましょう。


以上をまとめますと、冒頭の質問、「どうやったら出版出来るのか?」の答えは、

「売れる企画書をつくり、しかるべき出版社に持ち込む事」

となります。


とは言え、今度は

どのような企画をつくれば売れると判断されるのか?

出版社にはどうやって持ち込めばよいのか?


という点が気になりますよね?

そこで、このブログで「売れる出版企画の作り方」を中心に情報提供しているワケです。


なお出版社への持ち込みに関しては、

そこを私などの出版エージェントに外注するという選択肢が出てくるわけですが、そこは費用対効果

シビアに考えましょう。

具体的には、

・出版人脈づくりの時間とコスト

・企画持ち込みにかける労力

・企画が通ったあとの販促効果

が、検討すべきポイントとなります。

上記をふまえて、自分でやるか、サポートを頼むか、費用対効果の高い方を選択しましょう。

商業出版がビジネスなのは、出版社も著者も同じ、という事ですね。

 

PageTop