HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > アウトプットは身体が9割 > 著者力は、栄養が9割

出版ノウハウ無料公開ブログ

著者力は、栄養が9割

2025/09/11

こんにちは、

保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。


今日の記事は、著者と栄養について。

一見あまり関係がなさそうな組み合わせですが、

実は深い関係があります。


というのも、本来持っているポテンシャルが、

身体のコンディションによって大きく変わってくるからです。

そのため、本来であれば出版できる力量があるので、

それを発揮できずに企画に活かされない、という残念なことが起こってしまいます。


またご自身で出版社に提案する場合には、

何度か断られたことでメンタル面が落ち込んでしまい、

あと数社提案していれば通っていたかもしれない企画が、

日の目を見ないということもあり得ます。


そうならない為にも、ある程度栄養について知識を得て、

心身のコンディションを整えていきたいですね。


では、具体的にどうすればいいのか?

ということですが、まずチェックしたいのは「血糖値」です。


血糖値の乱高下は集中力を落としますから、企画や文章の質にも直結します。

ですので血糖値が上がり過ぎないよう、糖質や炭水化物を、1度に多く摂り過ぎるのは避けましょう。

血糖値を上げすぎなければ、その後の急降下を防ぐことができます。


また、意識の高い方は、16時間断食やファスティングを行っている人も多いと思います。

このときも血糖値が下がりがちですので、

エネルギー源を脂質に切り替えるケトジェニックな食事は相性がよいのでおすすめです。

また脂質のオメガ3脂肪酸(DHA・EPAなど)は、 脳の情報伝達をスムーズにし、アイデア発想を助ける効果があります。

ビタミンB群も神経伝達物質の生成に関わっていますので、集中力を高め、メンタルの安定には大切です。


昔から「身体が資本」といいますが、まさにその通りですね。

あなたの著者としてのポテンシャルをフルに活かすための、ご参考になればと思います。

 

PageTop