HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 「原稿執筆」について > "伝える文章"の書きかた・その1

出版ノウハウ無料公開ブログ

"伝える文章"の書きかた・その1

2021/04/22

こんにちは、保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。


「書く」ことがますます大事になっている時代ですね。

メールやSNS、ブログなどもみな「書く」ことで伝えるコミュニケーションです。

一億総執筆時代、といってもよいかもしれません。

ここまで「書く」ことが重要だった時代はないのでは?と思うほどです。


10年以上の出版プロデュースの経験からも言えるのは、うまく伝えることができる人は、

うまく説得することができ、共感を得ることができ、ファンをつくることができる、ということです。

仕事であれば、ビジネスにも好影響がありますし、

商業出版の著者であれば、売れる本に近づきます。


その逆もまた、然りです。

うまく書けないと、メリットが得にくいだけでなく、

誤解されたり、場合によってはトラブルになったりすることも。

こうした事態は避けたいですね。


そこで大事になってくるのが、

「伝える文章の書きかた」なのですが、

ここに苦手意識をもっている人は多いもの。


でも実は、難しいことではありません。

本当は難しくないのに、自分で文章を難しくしてしまう理由があるのです。


その理由の1つは、

「書くスピードは、頭の回転よりもはるかに遅い」

ということ。

だから、ついあれこれ、たくさん「盛って」しまいがちですし、

話をどんどん展開していくことになります。


でも、書く側はいろいろ書けて満足なのですが、読み手はその逆。

「いったい、この人は何を言おうとしているのか?」

が分からず、頭の中がモヤモヤし続けてしまいます。

そうなると、「もう読みたくない」となってしまったり、

酷い場合は、読者にコンプレックスや自己嫌悪感まで、抱かせてしまう可能性があるでしょう。


優秀な人はよほど気をつけないと、

自分で文章をどんどん難しくしていってしまうのですね。


文章を書くのが「難しい」と感じる理由は、自分で勝手につくってしまっているもの。

ここを知っておくと、書くストレスが大分減らせますよ。


ご参考になれば幸いです。

 

PageTop