HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 不安が消える、知識武装編 > はじめての出版では、『著者<読者』と考えよう

出版ノウハウ無料公開ブログ

はじめての出版では、『著者<読者』と考えよう

2017/03/15

こんにちは、樺木宏です。


はじめて出版して本を出そうと考えると、どうしても肩に力が入ってしまいますよね。

その気持ち、よく分かります。

なにしろ題材は自分の半生ともいうべき、経歴や実績、そして大切なノウハウです。

思い入れも強いでしょうし、「これを書きたい!」「こうやって伝えたい!」

というこだわりも沢山あるでしょう。


ただ、こと商業出版となると、すこしコツが必要になってきます。

その思い入れをそのまま直球で投げても、なかなか出版が決まらなかったり、

決まってもあまり売れないことが多いのです。


それはなぜかと言うと、

「出版社は"売れるかどうか"が判断基準だから」です。

言い換えると、著者の基準で「素晴らしい」と思える本よりも、

読者の目線で「売れる!」と思える本を、もとめているのです。

このお互いの意識のズレは、商業出版の企画に決定的な影響を与えます。


例えば、出版社は多くの人が読めるわかりやすい本をもとめているのに、

著者がプロも唸るような通好み向けの本を書こうとする。


あるいは、著者が自分自身の、高度な自己実現欲求で本を書こうとして、

日々の暮らしに悩む読者を置いていってしまう。


もしくは、多くの人が手に取ることがわかっているテーマを避けて、

読み手の人数が不明な、ニッチなテーマの本を書こうとしてしまう。


こうしたズレが起きてしまうと、まず出版社に企画が通りませんし、

たとえ通っても売れないのです。


そうならない為にも、自分の思い入れも大切にしながらも、読者も大切にして考える。

つまり最初の商業出版では、『著者<読者』と考えるくらいでちょうど良いのです。


肩に力が入ったとき、ぜひこれを思いだしてください。

バランスの取れた企画を考案し、著者として大きく前進していきましょう。

 

PageTop