HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 不安が消える、知識武装編 > 多くの人に読んでもらうための、商業出版での考え方とは?

出版ノウハウ無料公開ブログ

多くの人に読んでもらうための、商業出版での考え方とは?

2018/03/29

こんにちは、保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。


さて、商業出版とは、出版社がリスクを負って、出版費用を全て負担してくれる出版です。

だからブログを書くことと決定的に違うのは、

「それをお金を払ってでも読みたい!」

と思ってくれる読者が必要なこと。

もし読者がいなければ、本が売れませんから、出版社もOKを出しません。


こんなことは、言われるまでもなく分かっている人が多いはずですが、

なぜか「自分の本」となると、忘れてしまうこともしばしば。

商業出版なのに、読者が不在の企画を、ついつい考案してしまいがちなのです。


それはなぜなのか?

それは、自分が著者になったら、「カッコよく思われたい」からです。

そうなると、ついレベルの高い内容を、カッコよく見えるように書きたい、

という心理が生まれます。

人間、だれしも他人に認めてもらいたいという欲求がありますから、

それも無理のないことでしょう。


ただ、商業出版でそれをやるとどうなるかというと、

まず、読者が少なくなります。

書く内容が「高度」過ぎて、そこまで関心がいっていない人の方が多いからです。


次に、分かりずらくなります。

レベルの高い内容をそのまま書いてしまえば、大多数の初心者には難しい本になってしまいます。


かくして、自然と「読者がいない(あるいは少ない)企画が出来上がってしまうのですね。

ではどうするか?

答えは単純で、その逆をやればよいのです。


まず、書く内容は、とてもレベル感を低くします。

低いといっても、プロの目からみればそう感じられるだけで、

世の中の多くの人が悩み、困っている内容にピッタリ一致することのほうが多いです。


次に、分かりやすくかみ砕いて書きます。

事例も工夫して、例えなども多くつかっていくとよいでしょう。

それが身近かで、親しみやすい事例ならなお可、です。


ただ、こうした工夫は、著者にとって「面倒くさい」ものです。

ただ知っていることをそのまま書けずに、

相手の気持ちを想像して、いろいろな事例を集め、選び、

うまくつなげて書かなければいけません。

実際、本を書くのが大変なのは、この部分。

大切だと分かっていないと、まず普通の人はやらないことなのです。

だからこそ、「商業出版の著者」は世の中に少なく、希少価値やブランド力が得られるのですね。


いかがでしょうか?

商業出版で、大切でありながらも、ほおっておくと必ずいなくなるのが「読者」。

この1点を知っておくだけでも「著者力」がアップすること請け合いですよ。

 

PageTop