HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 不安が消える、知識武装編 > 仕事とは関係ない、"好きなだけ"の本を読もう

出版ノウハウ無料公開ブログ

仕事とは関係ない、"好きなだけ"の本を読もう

2019/05/30

こんにちは、保護ねこ9匹と暮らす出版コンサルタントの、樺木宏です。

5月だというのに、暑い日がつづきますね。

急な温度変化ですから、しっかりと水分をとって体調に注意したいですね。


さて、この記事を読んでいる人は皆、

「よい本を書きたい」

と常々思っている人だと思います。

でも、それを結果として出せる人と、そうでない人がいます。

その違いはなにか?


数多くの著者さんのご相談にのってきて気づくのは、

「良い本を書く人は、たくさん良い本を読んでいる」

ということです。

当たり前すぎるくらい当たり前の話なのですが、

実際にやっているかどうかというと、これが別問題。


というのも、私たちは皆忙しい毎日を送っていますから、

ついつい目先の緊急度が高いことを優先します。

そうなると、「将来のための読書」となると、後まわしになりがちです。


また、本を書こういう人はその道の「プロ」なので、

本を見ても、大抵の内容は既に知っていたりします。

そうすると、「たいしたことない」「それは知っている」となり、

あまり関心が湧かないのですね。


ではどうするか?ということですが、

無理に意思の力で読もうとしても、あまり続かないのでは?と私は思います。

「本を読むべき」

という考え方では、習慣的に良いインプットを大量に行うことは難しい。

これも多くの著者さんを見てきて思うことです。


であれば、発想を逆にしてしまえばいいのです。

「〜すべき」ではなく、「〜したい」と思った本を読む。

それが、今の仕事の領域と離れていてもかまいません。

また、書こうと思っていたテーマと、まったく違ってもよいでしょう。

とにかく「好き」という感情を大事にして、本を選ぶこと。


そうすることで、

 1)まず本を読むこと自体が習慣化されます。
 習慣になればしめたもの。継続的に、時間とともに「量」のインプットをし続けることができます。

そして、

 2)好きなテーマで読むので、読書量も増えます
 これは「質」に関わってきます。目利きもできるようになり、どんな本が売れそうかという嗅覚も具わります。

さらには、

 3)あなたの専門領域と、意外な共通点が見つかるでしょう
 これは、とても強力な武器になります。なぜなら、世の中のアイデアとは全て「組み合わせ」だからです。
 そして、抽象度を上げれば、多くの物事に共通点があるものです。
 それは意外な組み合わせとなり、差別化された切り口として、あなたの本に独自性を添えてくれます。
 ライバルが頭で考えても浮かばない独自の立ち位置を、自分のものにすることができるのですね。


いかがでしょうか?

「良い本を書く人は、たくさん良い本を読んでいる」ということを、

知っているだけでは不十分。

ぜひ「好きなこと」に注目して、知識を行動に移していきましょう。

 

PageTop