HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 不安が消える、知識武装編 > 知らないうちにとらわれてしまう、著者ならではの"呪縛"とは?

出版ノウハウ無料公開ブログ

知らないうちにとらわれてしまう、著者ならではの"呪縛"とは?

2020/08/20

こんにちは、保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタントの樺木宏です。


あなたは、どんなセルフイメージを持っているでしょうか?

高い人、低い人、どちらともいえない人、さまざまだと思います。


ただ、私が10年ほどこの仕事をやってきて思うのは、

「著者と一般読者のレベル差は、相当大きい」

ということです。

その道で何年、何十年とやってきたプロであるあなたの専門知識は、

セルフイメージがどうであろうと、

知識の無い一般読者からみれば、そうとう高いところにあるのです。


しかし、ここが問題なのですが、

人間というものは、

「自分がすごいということ」に、

なかなか気づけないように出来ています。

かなり高度な専門知識でも、

「これくらい誰でも分かるだろう」

と感じてしまいがちなのです。


だから、自分のレベルで、書きたいことをそのまま書いてしまうと、

読み手はあなたと同じくらい高度な知識が無い限り、

「難しすぎてよく分からない」

ということに、なってしまうのです。


このことは、「知の呪縛」という呼び名で、

チップ・ハース氏の「アイデアのちから」という本にも書かれています。

ちょっとご紹介しましょう。

>いったん何かを知ってしまったら、それを知らない状態がどんなものか、うまく想像できなくなる。

>そうなると、自分の知識を他人と共有するのは難しい。聴き手の気持ちがわからないからだ。

>専門家というのは、ニュアンスや複雑さに魅力を感じるものだ。そこに「知の呪縛」が生じる。

>そうなると単純明快なメッセージを書くことがただの「白痴化」に思えてしまう。


いかがでしょうか?

あなた優れたプロであればあるほど、売れる本を書くのは、逆に難しくなっていくのですね。


ではどうするか?

答えはカンタンです。

「自分が気持ちよく書いたことは、読者が求めていることと違う」

と、気づいていればよいのです。


この気づきがあれば、

自分がいくら納得していても、それが売れる本になるとは限らない、と理解できます。

感情では理解しくくとも、頭でわかっているので、

知の呪縛にまともにとらわれることは減ってくるでしょう。


そして試行錯誤しながら、

「素人である読者が読みたいことを、分かりやすく書く」

ことが、できるようになっていくのですね。


優れた著者とは、

高度な知識をストレートにぶつける人ではなく、

高度な知識を、それとは気づかないほど、分かりやすく伝えることができる人。


ご参考になれば幸いです。

 

PageTop