HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 不安が消える、知識武装編 > 趣味は商業出版のテーマになりうるか?

出版ノウハウ無料公開ブログ

趣味は商業出版のテーマになりうるか?

2023/02/16

こんにちは。

保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。


商業出版で本を出そうとすると、まずは自分の仕事をテーマにすることを考えますね。

たとえば、

医師であれば、健康本。

ビジネスパーソンであればビジネス書。

法律の専門家であれば、その実用書。

などなどです。


一方、趣味はなかなか本のテーマにはならないと言われています。

というのも、商業出版の本は読者の問題解決のために書くためで、

仕事であれば何らかの形で他者に貢献していますが、

趣味は自分のためにやるものですから、読者のためになりにくいのです。


と、ここまでは一般論ですが、

私の考えはちょっと違っていまして、

「仕事と趣味をかけあわせると、いい本になる」

と考えています。


なぜなら、自分の仕事をテーマに本を書きたいという人は多すぎて、

似たような本がすでにたくさん出ているからです。

出版社は後から似たような本を出しても売れないと考えますから、

なかなか企画が通らないか、通っても売れない本になりやすいのです。


一方、趣味はというと、確かにそのままでは読者のメリットになりにくいのですが、

その過程で培われた経験やエピソード、考え方などは活かせます。

むしろあなたならではのオリジナリティがある、強みとも言えるのです。


こうして、

「読者ニーズはあるが、差別化できていない」仕事のテーマと、

「読者ニーズは無いが、差別化できている」趣味のテーマを組み合わせると、

「読者ニーズがあり、かつ差別化もできてきる」本が生まれる可能性があるのですね。


たとえば一例を挙げますと、

拙著「幸せになりたければ ねこと暮らしなさい」は、

そうした組み合わせの例になります。


「ねこが好き」という趣味の領域と、

「いろいろな本に接している」という仕事の知見を組み合わせて、

「ねこと暮らすことの素晴らしさを、いろいろな知見から説明する本」

になっています。

このように組み合わせることによって、

読者ニーズと差別化を両立することもできるのですね。


ちなみにこの本は10万部近いベストセラーになりましたので、

商業出版としても通用する考え方なのは実証済みです。


いかがでしょうか。

趣味はそのままでは出版のテーマにはなりませんが、

組み合わせて使えばとても強力な著者の武器になりますよ。


ご参考になれば幸いです。

 

PageTop