HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > 不安が消える、知識武装編 > 情報はたくさん入ってくるのに、なぜか成果が出ない理由

出版ノウハウ無料公開ブログ

情報はたくさん入ってくるのに、なぜか成果が出ない理由

2024/12/12

こんにちは。

保護ねこ8匹と暮らす出版コンサルタント、樺木宏です。


今の時代、検索すればいくらでも情報が得られますね。

最近ではAIがうまくまとめて提案してくれるので、

さらに知識を得るスピードが上がってきているようです。


でも周りを見回してみると、

「その情報で、前よりもどんどん結果を出している」

という人は、あまり多くないのではないでしょうか。


たとえば出版ノウハウ。

ネットを調べれば、本を出すために必要な情報は結構あります。

しかしそれで本を出したとか、ベストセラーになった、

という話は寡聞にして聞きません。


知識はあるのに、なぜか活かせない。

それはなぜか?といえば、

「必要なステップを踏んでいないから」

というのが私の考えです。


人は、ノウハウを知っただけでは、行動できません。

そこに迷いや疑いがあるからです。

「本当にこの方法でいいのか?」

「もっといい方法があるのではないか?」

と考えてしまい、行動を縛ってしまうのです。


言い換えると、思考が行動の邪魔をするのですね。

だから思考を遮らないために「考え方」という知識が、前提として必要なのです。


また、「考え方」が分かっても、やはり行動にはつながりません。

なぜなら感情が邪魔をするからです。

「なぜこれをやらなければいけないのか」

「面倒くさい、ストレスを感じる」

このように感じてしまうと、

人は行動を先送りにしてしまいます。


そうならない為には、

自分の悩みが解消できる、あるいはメリットがあるといった、

「意義」を感じる必要があります。

それをやりたいという「心の状態」を整える必要があるのですね。


こうして見てくると、「思考」や「感情」を整えなければ行動できないのですから、

具体的なノウハウだけを知ったところで、結果につながらないのは、

ある意味当然のことといえます。


「心の状態を整える」→「考え方を知って納得する」→「具体的なノウハウを知る」

この3つのステップを経ないと、人は結果が出せない。

そして今のところ、こうしたステップを踏んでいるノウハウは、

「商業出版の書籍」

に圧倒的に多いです。


本は見た目は古いメディアですが、

「人に行動を促し、人生により役立ててもらう」

という設計まで含めれば、今なお他メディアより優位にあると言えるでしょう。


そこに、あなたが半生をかけて得てきたノウハウや経験を、

本にするべき理由もあるのですね。


人の役に立つ、というと当たり前のことを、当たり前にやるためにも、

ぜひよい本を出していきましょう。


ご参考になれば幸いです。

 

PageTop