HOME > 出版ノウハウ無料公開ブログ > あなたも出版できる!心構え編

出版ノウハウ無料公開ブログ

あなたも出版できる!心構え編

2017/12/14商業出版は"著者モード"をつくればうまくいく

こんにちは、樺木宏です。


何事も具体的方法の前に、心構えが大きく成功を左右するものですね。

そういう意味では、商業出版も同じ。

「確信」をもって書くことがとても大切です。


ただそこは、商業出版ならではのハードルが。

自分の名前で世に本を出すというと、「怖い」という感情が生まれてきます。

特に今はSNSが盛んですから、悪い口コミやネガティブレビューなども、

必要以上に恐れてしまいがち。


そうなると、思いきった主張が失われて、

「角のとれた丸い本」が出来上がってしまいます。

それだと似たような本がたくさんあったり、

著者の熱い思いが薄れてしまい、読者の心に刺さらない本になりがち。


また、想定読者を忘れてしまいがちでもあります。

同業他社やライバルが必要以上に気になってしまい、

「カッコつけよう」と専門用語をひけらかしたり、

回りくどい表現をつかったり、などと読者不在の行為に走りがちです。


つまり企画が通りにくいし、通っても売れない本になりがちなのですね。


だから、確信がとても大切。

使えるノウハウは何でも使って、

「自分はこの本を書くのにふさわしい著者だ」

というセルフイメージを作り上げましょう。

著者モードのときは、ちょっと人格が違う、くらいで丁度良いのです。


身近かな所で言うと、「姿勢」も大切です。

良い姿勢でいると、心理的に自信をもって判断しやすくなる、ということが分かっています。

だから、意識して背筋を伸ばして本を書く。

それだけでも、本の内容がひと味ちがってくるのですね。


ちょっとしたことから、ぜひ「著者モード」を作り上げましょう。

 

2017/10/06ビジネス書ブームが去っても、商業出版で本を出す方法とは?

こんにちは、樺木宏です。

ビジネス書ブーム、という言葉をご存知でしょうか?

一説には、2000年〜2010年までの期間を、そう呼ぶそうです。

出版点数も売上も多く、ビジネス書でいわゆる「有名著者」を多く輩出した時代ですね。

業界の中では、近年ビジネス書も右肩下がりなことから、

「ビジネス書バブルが弾けた」という言いかたをする人もいるそうです。


ただ私は、そうした空気は、あまり新人著者には関係無いと思っています。

というのも、影響を受けているのは「多作」なビジネス著者がメインだからです。

それまで年に10冊も20冊も出していた方で、似たような内容の本を多数出していたようなケースでは、

かなり大きな影響を受けていると思います。

でも用意周到に準備して「渾身の1冊」を出す新人著者は、それほど大きな影響は無いのです。


もちろん、ハードルは上がっています。

出版社では、以前よりも企画が通りにくくなっているのは事実。

でも考えてみれば、その先の「読者の悩み」は依然として変わらずあるわけですから、

「売れない本」の企画は通りにくくなっても、

「売れる本」への需要は逆に増しているのですね。


時代と共に常に移り変わるそのニーズを読み取れば、チャンスは相変わらずあります。

しっかり企画力の「基本」を踏まえている人は、その変化についていけます。

アリとキリギリスではありませんが、コツコツと「企画力」を磨いてきた人には、

逆にチャンスの時代なのです。


なんとなく流されるのではなく、しっかり「企画」という軸をもって、引き続き本を出していきましょう!

 

2017/09/14"確信"できれば、出版は上手くいく

こんにちは、樺木宏です。


商業出版で本を出すというと、「特別な人がすること」というイメージがありますね。

錚々たる有名著者を思い浮かべてしまって、

「こんなふうに言いきってしまってよいものか」

と、ためらう気持ちも生まれがちです。


でもそのように躊躇することは、商業出版ではデメリットしかありません。

というのも、それは「弱気」に見えてしまうから。

その弱気は出版社にも伝わりますから、編集者も及び腰になってしまいます。

そういう意味で、商業出版の著者は、謙虚すぎると損をしますから、

「著者というキャラクターを演じる」

くらいのつもりで、ちょと違うテンションの方が上手くいくのです。


そうした心構えに加えて、じつは「姿勢」も大切です。

マドリッド自治州大学の心理学者ブリニョール博士らの研究によれば、

「背筋を伸ばした姿勢で書いた内容については、丸めた姿勢で書いた内容よりも、確信度が高い」

ということが分かっているそうです。

だから出版の企画を考えるとき、本を執筆するときは、

「姿勢を伸ばして書く」ことを心がけるだけで、内容もまた良くなってくるのですね。


いかがでしょうか?

ちょっとしたコツではありますが、心に作用することだけに、その効果は大きいですよ。

ぜひ試して見てください。

 

2017/08/24商業出版は、"ちょっと暑苦しい"くらいがちょうどよい

こんにちは、樺木宏です。

さて、多くの著者さんの出版デビューをみていると、

その後長く活躍し続ける人には、「これはいいな!」と思う共通点があります。

それをぜひあなたにも取り入れてもらいたく、今回の記事を書いてみました。


それはなにかというと、

「"熱い想い入れ"をちゃんと見せている」

ということです。


だれしも専門分野やこだわりのあるテーマで書くのだから、当たり前のようですが、じつはさにあらず。

つい同業他社やライバルが気になってカッコよく書こうとか、すごい内容のように見せたいとか、

そうした雑念が入ってくるからです。


本は、カッコつけてもロクなことはありません。

当の本人は悦に入っていても、読者から見れば、

「自分のための本ではないな」とか、「温度が低いな」などと思われるのがせいぜい。


書籍の場合は著者と読者の距離感もありますし、その分量からメッセージも拡散しがち。

だからむしろ、

「温度高め」「ちょっと暑くるしい」

くらいで、ちょうどよいのです。


とはいえ、そうした「情緒的」な面を出すことは、ためらわれてしまうこともあるでしょう。

また、いざ本を世に出す段になると、反論や批判も気になってきますから、角を丸めて無難な表現にしがち。

でもそこをあえて一歩踏み込み、あなたの「感情」「主観」を、温度高めに見せられるかどうか。

そこが、読者の共感を呼び込み、その後の口コミや好レビューなどにも直結してくるのですね


迷ったら、ちょっと暑苦しいくらいで書く。

ぜひ、取り入れて見てください。

 

2017/07/27販促と中身、どっちが大切?

こんにちは、樺木宏です。

さて、商業出版は文字通り「ビジネスとしての出版」ですから、

売れることがとても大切です。

売れれば著者のブランド力も上がりますし、印税も入ってきます。

出版社も大喜びです。


いかにいいものをつくっても、その存在を知らなければ、誰も買えません。

だから広告などで知ってもらうことは、とても大切です。

そういう意味で、販促やマーケティングは欠かせないものです。


しかし、矛盾するようですが、「売れることを大切にしつつ、執着はしない」

ことは、もっと大切です。

というのも、売らんがために、宣伝や広告にばかり力を入れて、

肝心の中身がおろそかになってしまうことが、ままあるからです。


本をつくっている間は、

「この中身だけで、売れるように書く」

「読者が共感して、口コミが連鎖するように工夫する」


くらいで丁度良いでしょう。

実際問題として、こういうふうに考えないと、なかなか行動のバランスをとることは出来ないものです。

なお、そうした思いで中身を「練り込んだ」本は、中長期にわたって

売れ続けることが多いと感じています。

そしてなにより、こうした「中身が練り込まれた本」は、

広告を打ったときにその反応が良いのです。

あなたの本もぜひ「口コミだけで売れる」くらいに創意工夫をしていきたいですね。

きっと書き手も読み手も、今まで以上に満足できる本になることと思います。

ご参考になれば幸いです。

 

PageTop